IJCEEでは、世界中から来日する観光客にとって、関心の高い和食について理解を深める講座を企画・実施しております。2025年夏には、かつおぶしの「にんべん」さんにIJEE事務局まで出張講座に出向いていただくことになりました。
日本語の「うま味」は世界に通じる共通の言葉となっています。食材のもつ独自のあじわい・うま味を生かした料理は、和食の基本です。味の決め手となる出汁は、自然の恵み、豊かな気候風土からもたらされる私たち日本人の誇りといってよいでしょう。
創業以来300余年にわたり、日本の食文化を支えてきた(株)にんべんの出張講座では、鰹節削り体験や出汁引きデモンストレーションなども組み込みでいただきながら、にんべんの歴史、鰹節の製造工程、日本の料理の「うま味」について、講義いただきます。
実際に鰹節を削ったり、出汁の試飲もいたします。
日本と世界の美味しさの違いや、外国人の方に人気の商品などについてもお話を伺い、ガイディングの際に使える知識を蓄えましょう。
2025年8月5日(火)14時~15時30分
※以下会場またはZoomオンラインでのライブ受講のみです。
見逃し配信はございません。
「折鶴亭」
機械振興会館本館 B208
東京都港区芝公園3-5-8
【会場受講】 ※定員20名
※実際に鰹節を削ったり、出汁の試飲もご参加いただけます。
IJCEE会員:2,800円
一般:3,500円
フレンドシップ団体・TJスクール生:3,150円
【Zoom受講】 ※定員なし
※見逃し配信はございません。
当日オンラインでのライブ受講のみです。
※鰹節を削る、出汁の試飲等の体験はご参加いただけません。
IJCEE会員:2,000円
一般:2,250円
フレンドシップ団体・TJスクール生:2,500円
1699年創業、初代髙津伊兵衛が日本橋四日市の土手蔵(現日本橋一丁目野村證券の旧本社付近)で、戸板を並べて鰹節と塩干類の商いを開始。1704年(宝永元年)、小舟町に鰹節問屋を開業。
このころ、店の屋号「伊勢屋」の「イ(にんべん)」に、商売を堅実にするため曲尺の¬(かね)を組合せた「カネにんべん」を暖簾印としたところ、江戸の町民から「にんべん」と呼ばれるようになった。
1720年、現在の本社所在地である日本橋瀬戸物町(現 室町2丁目)に鰹節の小売店を出店。
江戸時代には、大名向けの上物の鰹節の扱いに加え、庶民にも商いを拡大。明治時代には日露戦争の際に鰹節の供給を一手に引き受ける。太平洋戦争後は、社名を株式会社にんべんとして、「つゆの素」の発売、フレッシュパックの開発などで業界をリード。
1979年「フレッシュパック」の開発及び製法の公開が業界とカツオ漁業の発展に貢献したとして、農林水産省から天皇杯を受賞。2010年には、「COREDO室町」の開業とともに「にんべん日本橋本店」「日本橋だし場 本店」を、2014年には「COREDO日本橋室町2」に「日本橋だし場 はなれ」をオープン。弁当専門店や総菜専門店なども展開しながら、商品軸だけでなく様々なライフスタイルに沿った鰹節の魅力や利用価値を伝え続けている。
1. 下のカートの追加に入力し、受講券をお求めください。
2. 画面上部にカートの内容が掲載されますので手続を進めてください。
3. 銀行振り込みをお望みの方は、info@ijcee.comまでご連絡のうえ、下記の口座にお振込みください。銀行振込みの際の手数料はお申し込み者ご自身のご負担となり、研修が中止となった場合も、受講料お振込み時にかかった手数料は返金対象外となります点、ご了承ください。
みずほ銀行 丸の内中央支店(004) 普通預金 1131101
トクヒ)ニホンブンカタイケンコウリュウジュク
IJCEE会員券のご購入にはご入会または継続年会費のご納入が必要です。
フレンドシップ団体チケットをお求めの方は、手続き中のメモ欄にご所属団体名を記入ください。
お申し込み時点から遡り3年以上継続して会員登録くださっている皆様は、長期優待をご利用いただけます。
※優待適用可否、適用可能金額はこちらでご確認ください。
※お申込手続きをする年の年会費のご納入も必要となりますので、お済でない方は併せてお手続きください。
満席でキャンセル待ちをご希望の方はこちらからお申込みください。
支払方法は「銀行振込み」を選んでください。但し、キャンセル待ち申込み時点では、支払いは不要です。
キャンセルがあり次第順番にご案内いたします。
(税込)
ウェブ上でお申込みが完了しましたら、注文完了メールが必ず届きます。注文完了メールは受講完了日まで大切に保管してください。メールが届いていない場合は、お申込みが適正に完了できていない可能性がございますので、事務局(03-6432-0192)までご連絡ください。
講座・セミナーの申込後、やむを得ない理由により、キャンセルされるときは、info@ijcee.comまで、ご連絡ください。なお、キャンセルの際は、日本文化体験交流塾のキャンセルポリシーに基づきキャンセル料をいただきます。
1) 講座開始の15日前まで:キャンセル手数料500円
2) 14日前から3日前まで:キャンセル料20%
3) 前々日以降:キャンセル料50%
4) 前日以降:キャンセル料100%