外国のお客様に大人気のTrue Japan Tour(株)のツアー相撲稽古場見学は、短時間でガイディングの経験を積む事が出来る為、ガイド初心者にお勧めの仕事です。しかし、日本の国技である相撲における稽古場は、厳しくも神聖な鍛錬の場であり、相撲界の不文律の厳しいしきたりや、暗黙の約束事を弁えずに稽古見学に行くと、非常に礼儀を失することになってしまいます。
本講義では、大相撲の歴史に触れながら、欧米人から見て不思議な世界、欧米化される以前の人々の暮らしとは何かについて考えます。
①相撲の歴史
・平安時代の3大節会と神道
・鎌倉・室町、武士の時代と相撲
・江戸へと相撲の展開
・明暦の大火と両国・浅草、出開帳と居開帳
・江戸から明治にかけの商家・職人・花街・興
②現代の相撲部屋と相撲観戦のポイント
・国技館
・本場所と地方巡業
・番付
・相撲部屋の仕組みや、稽古・食事・巡業など力士の暮らし
・稽古場見学の注意事項
・相撲の基本動作、決まり手
【日時】
・2021年8月26日(木) 13時~16時
【定員(各回ともに):40名 】
【会場】
IJCEE本部 講義室 或いは GRAND TJT
(機械振興会館 本館地下1階或いは地下2階)
※受講者人数によって決まますので、当日 IJCEE 事務室入口の掲示をご参照下さい。
【視聴方法】
動画受講をお申込の皆様に、動画視聴ページのURLとログインパスワードをお送りし、web上でご視聴いただきます。
「IJCEEオリジナルテキスト」は、別途ご自宅に郵送いたします。
【視聴可能期間(予定)】
3月19日(木)~4月19日(日)
※動画準備の都合により日程は数日前後する場合があります。
【振替申込み期限】: 4月6日(月)
※以下の「受講カート(動画受講)」からお申込み下さい。
★本講義の受講は、IJCEE会員に限られます。
受講料 (会場受講 & 動画受講 共通):3,800円
講義の再受講 : 2,700円
※以前受講された方は、再受講料金にてお申込み頂けます。
※IJCEEオリジナルテキスト代込み。
役割 |
ガイド資格 |
プレゼン 演習 |
研修 | インターン | |
座学 | 実習 | ||||
相撲ガイド | ◎ | ◎ | ◎ | ◎※1 | ○ |
【◎:必須 ○:必須ではないが、望ましい】
※1 まち歩き研修は訪問する部屋によってコース名が異なりますが、どのコースでもガイドの資格として認定します。
※2「土俵祭りと国技館見学会 」は相撲ガイドの要件ではありません。
1. 下の『カートに追加』で受講券をお求めください。右上にカートの内容が掲載されますので手続を進めてください。
2.決済はクレジットカードまたは銀行振込をお選びいただけます。銀行振り込みをお望みの方は、受講券確保後、下記の口座にお振込みください。
みずほ銀行 丸の内中央支店(004) 普通預金 1131101
トクヒ)ニホンブンカタイケンコウリュウジュク
ウェブ上でお申込みが完了しましたら、注文完了メールが必ず届きます。注文完了メールは受講完了日まで大切に保管してください。メールが届いていない場合は、お申込みが適正に完了できていない可能性がございますので、事務局(03-6432-0192)までご連絡ください。
講座・セミナーの申込後、やむを得ない理由により、キャンセルされるときは、info@ijcee.comまで、ご連絡ください。なお、キャンセルの際は、日本文化体験交流塾のキャンセルポリシーに基づきキャンセル料をいただきます。
【会場受講】
1) 講座開始の15日前まで:キャンセル手数料500円
2) 14日前から3日前まで:キャンセル料20%
3) 前々日以降:キャンセル料50%
4) 前日以降:キャンセル料100%
【動画受講】
1)動画配信日(3月19日予定)の前日まで:キャンセル料20%
2)動画配信日(3月19日予定)以降:キャンセル料100%