【時間】9時~16時予定
※プレゼンテーション演習の時間は、受講生数に応じて変化する可能性があります。
コース |
実施日 |
内容 |
プレゼン評価 対応言語 |
受講方法 |
関東Bコース |
3月6日(月) |
プレゼン演習オンライン |
英語 |
Zoom |
関西Bコース |
4月22日(土) |
プレゼン演習オンライン |
英語・フランス語・中国語 |
Zoom |
関西Bコース |
6月11日(日) |
プレゼン演習オンライン |
英語 |
Zoom |
関西Bコース |
4月23日(日) |
講義③ |
|
会場受講(東京)、Zoom、見逃し配信 |
講義①、②に引き続き、通訳案内士の現状等、これからガイドデビューに向けて大切になることについてお話いたします。
また、IJCEEの団体概要説明および理念、グループ会社であるTrue Japan Tourの企業概要説明、およびTJTのアサインシステムや今後の研修計画等、新人研修終了後に実際にガイド業務に就くための情報についても、詳しくご説明します。
・Zoomにてお一人ずつプレゼンテーション演習を行います。
・審査員2名で判定します。
・評価言語は、関西では英語、関東では英語・フランス語・中国語になります。
※新人研修では、基本としてプレゼン演習オンラインと講義③をセットで受講していただきますが、英語以外の言語の方でプレゼンテーション演習を受講しない方は7,500円(一般は9,100円)減額します。
※資格言語でなくても英語でのプレゼン演習受講は可能です
※プレゼンテーション演習の実施方法について、2022年4月、改訂がありました。
以下、改訂された実施方法です。
①事前に送付されたテーマ申請書から、受講者はテーマを10題ずつ計20題選択し準備します。
(テーマ申請書は、右記よりご確認いただけます。)
②当日は面接官がその中から一つを指定します。
③プレゼンテーションは最大5分間で、質疑応答・講評も含めると1セッション15分前後です。
※新人研修の受講生でない方も、プレゼンテーション演習だけの受講が可能です。
※本演習の評価は、True Japan Tour (株)がガイドアサインを行うための参考資料とします。
◆関西のテーマ◆
テーマ |
トピック |
総トピック数 |
主な出題範囲 |
オンライン受講の 出題方法 |
A-1 |
京都 |
30 |
京都①実地研修 京都②実地研修 事前研修会「宗教編・関西」 事前研修会「観光編・関西」 |
「テーマ申請書」A-1とA-2合わせたなかから受講生が10題を選択。内、1題を講師が指定 |
A-2 |
大阪・奈良 |
40 |
奈良実地研修 事前研修会「宗教編・関西」 事前研修会「観光編・関西」 |
「テーマ申請書」A-1とA-2合わせたなかから受講生が10題を選択。内、1題を講師が指定 |
B |
ゼネラルトピック |
30 |
食、美術、歴史、技術などの西洋と比較した日本文化 |
「テーマ申請書」Bから受講生が10題を選択し、そのなかから1題を講師が指定 |
※ゼネラルトピックも事前公表・受講生が選択できるようになりました。
会員 7,500円、一般 9,100円、再受講 5,000円
こちらのページの下部からお申し込みください。
※ 当交流塾の会員は、True Japan Tour ㈱から仕事の依頼や斡旋を受けることができます。その際、プレゼンテーション演習の評価を参考資料として、活用します。新人研修の未受講者(他団体等の新人研修の修了者を含む)少なくとも、最終日のプレゼンテーション演習の受講をお勧めします。また、本プレゼンテーション演習は再受講も可能です。