コース | 出発時刻 | 解散時刻 | 日程 |
関東Aコース | 8時10分 | 19時15分 | 6月8日(木) |
※上記はバスの出発時刻です。余裕を持ってお越しください。
※研修実施前に郵送にて研修資料をお送りします。
集合・解散場所: |
日本文化体験交流塾 本部 |
東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館本館 B109 (アクセスはこちら) |
出発時刻の30分前に待機室を開放致します。
新人研修では、海賊船に乗ります。
晴れていれば、芦ノ湖からの富士山が美しく、特に3月中旬は、最も雪が多く、美しい姿を見せます。
ただ、天候が悪いと、海賊船が欠航する場合もあります。出航・欠航の決定が直前まで不明なこともあり、その柔軟な対応も通訳ガイドの重要な仕事です。
研修では、元箱根や桃源台の港を確認した後、海賊船で芦ノ湖をわたります。ただ、この船が欠航するときも多いのです。この為、是非、研修しておかなくてはならないのが成川美術館です。
成川美術館は、現代日本画を中心にそのコレクションは4000点を超え、いまも増えつづけています。文化勲章受章画家・山本丘人の代表作150点余りを核に、平山郁夫作の作品を40点余(素描を含む)を所蔵し、堀文子、岡信孝、牧進、関口雄揮、吉田善彦、毛利武彦、平岩洋彦、岡崎忠雄、小林済、前本利彦、牛尾武、柳沢正人らの作品数は、日本一を誇ります。
これらの日本画は、定期的に変更になりますが、西洋画にない日本美術が多くの外国人を驚かし、感動させます。(館長から説明があります)
和絵具を含め、日本画の特性を理解することも、通訳ガイドの必須の課題です。
JTBが運営するサンライズツアーのうち、最も人気が高いのが、富士山と箱根のツアーです。当交流塾の所属の多くの通訳案内士がこの仕事を行っています。
神社仏閣が中心の京都・奈良観光と違って、富士山と箱根ツアーの最大の難しさは、雨や曇りなどの天候です。天候が悪いと、富士山はもとより、何も景色が見えない時があり、大涌谷も歩けません。どんな天候でも、お客様を楽しませるガイド技術が求められます。
彫刻の森美術館は、7万平方メートルの広大な敷地のなかに、近・現代美術の巨匠である、ピカソ、ロダン、ブルーデル、ミロ、ムーアなどの作品が展示され、箱根の中でも、きわめて人気の高い施設です。
※土日は到着時間が遅れる可能性があります。
※道路事情や噴火の状況により、行程が変わる可能性があります。
出発時刻は集合時間ではございません。定時に出発致しますのでご注意下さい。