2022年再開! 外国人向けの寿司講師養成講習について

海外で「日本の食」への関心は益々高まっています。外国人訪問客の人気と興味の高い日本食の代表格はやはり「寿司」「SUSHI」。

今や世界中で通じる共通語といってもいいでしょう。

   True Japan Tour (株)における、日本文化体験プログラムの中でも、寿司づくり体験は一番人気です。

IJCEE内の施設で行う常設型や団体型の他に、個別のリクエスト型など、よりスキルアップした寿司づくり講師への要望が、ますます高まっています。

日本文化体験交流塾における、寿司づくり体験講師の養成プログラムでは、段階別の講習を行うことにより、実践的なテクニックが身につきます。また、各段階で寿司検定を行うことにより、着実にステップアップをすることが出来ます。寿司検定の前には、自主練習の時間を設けます。

※英語での説明の仕方もご紹介しますが、概要は日本語でも行います。 

(1)寿司づくり体験講師養成講習「初級」「中級」「上級」「マイスター」の概要

【昨年までと変わった点】

昨年までは、各クラスを2回に分け、1回目は学習、2回目はおさらいとして実施しましたが、今後は、各クラスを1回とし、講、師への道のりを短くします。その代わり、各自での練習が大切になります。また各段階別の寿司検定を実施する前には、自主練習日を設けます。

1)「初級」「中級」「上級」「マイスター」のレベルの概要

初級

・キッチン付きのグランルーム(機械振興会館)の施設利用について

・衛生管理の知識、手の洗い方など 

・会場の設営の仕方 

・食材の用意の仕方、取り扱い

・寿司飯の用意と作り方

・寿司キットを使ったお寿司(握り、軍艦、細巻き)の作り方

中級

・伝統的なお寿司(握り、軍艦、細巻き)の作り方

・ポイントを抑え、外国人がわかりやすい説明をする。

上級

・包丁の特徴や取り扱いは外国人への説明の仕方。

・刺身包丁の使い方を練習する。

・刺身包丁を使ってマグロの柵を切る。

・マグロの柵の取り扱いのポイントを外国人に説明する。

マイスター

・ベジタリアン、生魚NG、ハラル、アレルギーなどのイレギュラー対応

・盛り付けの見栄えが高まる飾り切り 

・野菜寿司や華やかなロール寿司など幅広い寿司

・きれいな盛り付け方

◎寿司検定

各レベルごとで検定を行い、次のステップの為に技術の習得を確認する。

 

※本研修と合わせて、ジャパニーズカルチャーを基礎知識として、受講を推奨します。

寿司講師の必修講座:「ジャパニーズカルチャーⅢ」(和食と世界の4大食文化)

寿司講師、精進料理講師、和菓子講師など、食の講師を目指す方は、講師としてのお客様への対応力を高めるために、「ジャパニーズカルチャ―Ⅲ」を、必修で受講していただきます。

2022年5月11日(水)

https://www.ijcee.jp/culture/jc-lec/japanese-culture-3-2020/

 

会場は、寿司体験の会場でもある、True Japan Tour(株)のキッチン設備施設「TJT Grand Room」 です。

TJT Grand Room

機械振興会館本館、地下2階

 

 

寿司体験の様子

True Japan Tourの寿司づくりプログラムの詳細はこちら

http://www.truejapantours.com/etr070/?lang=j  

寿司検定・認定試験について 2022年実施予定

各レベルごとに認定試験を行います。ご自分のスキルを確認し、ステップアップを目指します。

 

「認定試験の試験項目と配点基準」、「各級の講師の認定基準と活動の場」、及び「講師の役割・謝金」については、以下のリンクを参照ください。

1.寿司講師の役割・謝金

2.寿司認定基準・活動の場

3.寿司認定試験の評価項目

担当講師 菊地くに子氏

 NPO日本文化体験交流塾 専務理事・事務局長。

True Japan Tour 株式会社 常務取締役/日本文化部長

    食品衛生取り扱い責任者。

外国人向けの寿司づくり、折り紙、風呂敷などの文化体験プログラムを構築。海外からのお客様の講師を務めながら、講師養成のプログラムも構築し、研修講師を務める。日本文化の背景を説明しながら、お客様に楽しんでいただく展開に定評がある。

外国人の文化体験や研修の様子が、NHKワールドで世界120カ国に紹介された。

 IJCEETJTのみならず、以下等でも講師を務めている。

・神戸、やまとごころ主催 インバウンドセミナー、・沖縄ガイドスキルアップコース、

・千葉県 インバウンドセミナー、・東京都主催、留学予定の高校生に、折り紙、風呂敷を指導。等 



【SNSリンク情報】

Facebook

https://www.facebook.com/NPOIJCEE

X(旧Twitter)

https://twitter.com/NPO10469085

 グループFacebook


IJCEEの活動を紹介

お問い合わせ

<関東>

TEL: 03-6432-0192

FAX: 03-6432-0042

Email: info@ijcee.com

 ◆関東本部 アクセス

受付時間:

火曜日~金曜日 10:00~17:00

※土日月祝に研修が開催される場合はこの限りではありません。

Paypal決済時の不具合について

Paypalでのクレジットカード決済中に発生した不具合についてはPaypalにご連絡下さい。

詳細はこちらです。

IJCEEグループ組織・事業のご案内_210108.pdf
PDFファイル 2.0 MB