新日程 2023年3月22日(水)募集開始!
True Japan Tour 株式会社が計画する築地ガイド、相撲稽古場見学に並ぶ第3の柱のウオーキングツアーです。
江戸時代における、日本の政治の中心地である江戸城と商業・金融の中心地であった、銀座と日本橋は、近接しています。この歴史的背景を有する地域のウオーキングツアーです。
集合である東京駅の丸の内北口は、外国人客の集まりやすいポイントです。
True Japan Tour 株式会社は、「皇居東御苑と日本橋ウオーク」を新規ツアーの主力商品としてキャンペーンを開始しました。10月18日にも、VIATOR等のOTA経由で依頼のあったツアーを実施しました。今後とも、受注が予想されます。
本ツアーにかかわらず、皇居東御苑と日本橋は、それぞれ、東京のウオーキングガイドの必須のポイントです。
山口和加子先生が、独自資料を使いながら、実践的なガイディング指導をします。
江戸城から皇居へと推移した歴史的経緯に触れながら、武士の町から町人の町へという側面もたどります。今日の東京を導いたパワーの中心にあった旧江戸城・皇居東御苑のガイドテクニックを学びます。
本研修の前に、動画にて、皇居・日本橋について事前学習をしていただきます。
皇居や日本橋の成り立ち、歴史に関する小1時間ほどの動画です。事前にご覧いただくことで、より効果的なウォーキング研修といたします。下記受講料には、事前学習用の動画と、小津和紙での紙すき体験を含みます。
【日時] 2023年3月22日(水)8時30分~17時
【集合】東京駅丸の内中央口 地上改札口
【行程】東京駅 → 和田倉門の噴水公園 → 大手門から東御苑に入る → 本丸跡・庭園など → 平川門から東御苑を出る → 東西線竹橋駅 → 東西線日本橋駅(昼食各自)→ 小津和紙 → にんべん・山本海苔・木屋・富山館(解散)
(訪問地や訪問順は都合により変更する場合があります)
会員 4,800円
TJスクール・フレンドシップ団体 5,400円
一般 6,000円
※交通費・昼食代別途
※事前学習動画含む
15名(最少催行人数7名)
NPO法人日本文化体験交流塾(IJCEE)副理事長。通訳案内士(英語)。東京都内定期観光(はとバス)英語ガイドの第一人者。 FIT.VIP.MICEなどの通訳ガイド経験豊富。茶道宗偏流、裏千家を学び、表千家茶道同好会メンバーでもある。現在、国際茶道塾を設立、塾長を務めている。毎日書道展7年連続入選。温故流花道師範(花名:温故斎登加)。 短歌「ポトナム」同人。共著「通訳案内士ハンドブック」「口述試験ハンドブック」「国際観光ガイドの基礎知識」合同歌集「荻の道」など。
下のカートの追加に入力し、受講券をお求めください。右上にカートの内容が掲載されますので手続を進めてください。銀行振り込みをお望みの方は、info@ijcee.comまでご連絡のうえ、下記の口座にお振込みください。
みずほ銀行 丸の内中央支店(004) 普通預金 1131101
トクヒ)ニホンブンカタイケンコウリュウジュク
☆IJCEE会員でない場合も、IJCEE会員チケットでお申し込み頂き、お申し込み確認次第、追加差額お支払い方法をご案内致します。
フレンドシップ団体ご所属の方は、手続き中に表示されるメモ欄にご所属団体名を記載ください。
会員の皆様は、在籍年数により長期優待をご利用いただけます。適用には、2023年年会費のご納入が必要となります。併せてお手続きをお願い申し上げます。
※優待適用可否、適用可能金額はこちらでご確認ください。
満席の場合は、下記よりキャンセル待ちをお申込みください。空席が出ましたら順番にメールにてご案内いたします。
IJCEE会員、フレンドシップ、TJS生、一般、4種のチケットよりお選びください。
0円ですのでpaypalではなく「銀行振込」を選択の上お手続きください。
受講確定後に受講料お支払い方法をご案内致します。
配送料はかかりません。
ウェブ上でお申込みが完了しましたら、注文完了メールが必ず届きます。注文完了メールは受講完了日まで大切に保管してください。メールが届いていない場合は、お申込みが適正に完了できていない可能性がございますので、事務局(03-6432-0192)までご連絡ください。
講座・セミナーの申込後、やむを得ない理由により、キャンセルされるときは、info@ijcee.comまで、ご連絡ください。なお、キャンセルの際は、日本文化体験交流塾のキャンセルポリシーに基づきキャンセル料をいただきます。
1) 講座開始の15日前まで:キャンセル手数料500円
2) 14日前から3日前まで:キャンセル料20%
3) 前々日以降:キャンセル料50%
4) 前日以降:キャンセル料100%