古典の翻訳家である水野聡先生の「禅と中世日本文化  アドバンス」

禅と中世日本文化 アドバンス 新シリーズについて 【第4回、第5回、第6回 募集中】

【第1回】禅と日本文化 総論【第2回】禅と武士【第3回】千利休の「侘び」と「数寄」

【第4回】世阿弥の「花」と「幽玄」【第5回】樂茶碗と国宝茶室待庵の中の宇宙

【第6回】能面と能装束に宿る日本美 

日本文化体験交流塾の教科書、国際観光ガイドの基礎知識執筆者の一人でもある水野聡先生による体系的な禅と日本文化の解説/全6回シリーズ

 当交流塾の新人研修では、禅・茶道・武士道・俳諧などについて、体系的な記述が行われています。これは、水野先生の講義から、抜粋したものです。これら、日本文化の骨格となる部分について、分かりやすい解説をお願いしました。

 

 日本が外来文化からの影響を脱し、独自の価値観・精神性・美意識を確立したのが、平安~戦国期までの「中世」とよばれる時代。この時代に成立、発展した文化は、現代も日本人の物の考え方、感じ方の根本となっています。名を惜しみ、己れを捨てる“武士道”、 人と人との清らかな交わりを大切にする“茶道”、幽玄美を追求する“能”、侘び・寂びを尊ぶ“俳諧”。そしてとりわけ、悟りをひらき、現世の迷いから解脱する“禅”は、この時代の文化を根底から支える精神的な土台となっています。

  これら中世の文化は、さまざまに形を変え、枝分かれをし、近世江戸文化を経て、現代日本へと継承。さらに〈ZEN〉や〈BUSHIDO〉〈CHANOYU〉として、世界中でも広く関心を集めるようになりました。

 

 今期(2018年5月~7月)は、1月実施の「禅と中世日本文化」の基本的な理解を踏まえ、日本文化に対する、より広範、かつ実践的な知見を養う集中研修講座とします。

 

 日本へのビジターに対し、単なる知識や事象説明にとどまらず、日本文化の本質的な理解に基づく“ガイド力”を身につけることを目的としました。

 

 まずは、禅と日本文化総論を第一回に置き、歴史的・体系的な視野を獲得します。日程の都合上、前回研修で割愛した「禅と武士道」では、武士道が禅の精神と深く結びつき、成立・発展していった背景を詳説していきましょう。

 

 第三回目からは、実践講座として「能」「茶道」の両分野をフォーカス。陶磁器・骨董・茶室建築・能面・能装束など、具体的な日本の芸術と技術に触れていきます。豊富な画像と動画を使用し、視覚からの理解も助けていくカリキュラムです。

 室町時代に能を大成した世阿弥、安土桃山時代に茶道を作り上げた千利休。
これら「日本の美の巨人」の足跡をたどり、日本人の心の奥深くにある独自の
精神性にアプローチし、「日本人とは何か」を知るきっかけを提供します。 

 

 

日時と講座テーマ

※各講座の詳細と受講申し込みは、【募集中】になったら、各講座のURLからお願いします。

※5月~7月の各月2回、平日と週末(土曜日)で日程を設定しました。

 

第1回:5月19日(土)13時30分~15時30分 終了 
禅と日本文化 総論
 ~ZENが海外に広く伝えたNIPPONの姿

 

第2回:5月29日(火)10時~12時 終了 
禅と武士道
 ~BUSHIDOの背景、禅・仏教、儒教、神道

 

第3回:6月13日(水)10時~12時 終了 
千利休の「侘び」と「数奇」
 ~茶道精神史入門

 

第4回:6月30日(土)13時30分~15時30分 【募集中】
世阿弥の「花」と「幽玄」
 ~世界無形文化遺産、能狂言誕生秘話

 

第5回:7月21日(土)13時30分~15時30分 【募集中】
樂茶碗と国宝茶室待庵の中の宇宙
 ~陶磁器・骨董、和室建築

 

第6回:7月31日(火)10時~12時 【募集中
能面と能装束に宿る日本美
 ~室町の彫刻芸術と和の装い

講師紹介

◆水野聡氏

 コピーライター、マーケティングプロデューサー、古典翻訳家。
能、茶道、日本庭園、武士道、俳諧、禅など日本の中世の芸道、美学、精神文化を専攻。これら古典名著を現代語訳にて執筆、発刊しています。

  オフィシャルホームページ【言の葉庵】では、自著を中心に千利休、世阿弥、一休宗純、宮本武蔵、松尾芭蕉等の名言名句を解説、紹介。いにしえの偉人、達人から、今日本人として美しく、強く生きるための知恵を学び、広く普及させるため、全国カルチャーセンターにて各講座を開講している。古典名著により親しむための丸秘原典読解教室も展開中。

 著書に「強く生きる極意 五輪書/宮本武蔵著 水野聡訳(PHPエディターズグループ2004.8)」、「現代語訳 風姿花伝/世阿弥著 水野聡訳(PHPエディターズグループ2005.1)」、「南方録 現代語全文完訳/南坊宗啓著 水野聡訳(能文社2005.12)」、「葉隠 現代語全文完訳 山本常朝/田代陣基著 水野聡訳(能文社2005.12)」等がある。

テキスト

・第2回「禅と武士道」では、「国際観光ガイドの基礎知識」をテキストとして使用します。

受講する方は「国際観光ガイドの基礎知識」、あるいはその中から日本文化に絞って編集した「国際人のための日本文化の基礎知識」を各自ご購入下さい。(※どちらの本も、講義で使用する「禅と武士道」の内容は同じです。

 

・第1回、第3回~第6回では、水野聡先生の独自のテキストを配布・使用します。

【SNSリンク情報】

Facebook

https://www.facebook.com/NPOIJCEE

X(旧Twitter)

https://twitter.com/NPO10469085

 グループFacebook


IJCEEの活動を紹介

お問い合わせ

<関東>

TEL: 03-6432-0192

FAX: 03-6432-0042

Email: info@ijcee.com

 ◆関東本部 アクセス

受付時間:

火曜日~金曜日 10:00~17:00

※土日月祝に研修が開催される場合はこの限りではありません。

Paypal決済時の不具合について

Paypalでのクレジットカード決済中に発生した不具合についてはPaypalにご連絡下さい。

詳細はこちらです。

IJCEEグループ組織・事業のご案内_210108.pdf
PDFファイル 2.0 MB