2023年8月26日(土)に実施予定の「IJCEE通訳検定」準1級の合格に向けた集中講座を実施します。対象レベルは実践ゼミ前期・後期コースです。
8月12日(土)1限目 10時~12時 講師:柴田バネッサ
2限目 13時~15時 講師:児山千香穂
◆受講料
通訳検定準1級 集中講座 15,000円(1・2限のセット)
◆定員:12名
国際同時通訳者連盟の通訳研究科及び目白大学大学院で通訳訓練法を研究。通訳検定1級の元試験官。著書の「ウィスパリング」シリーズは、通訳技術を学ぶ人にとってバイブルとも言われている。
戦国時代より連綿と続く「武蔵一族」の18代当主。先祖は1582年、服部半蔵の要請に応じて、徳川家康の伊賀越えに随従した伊賀忍士(しのびざむらい)。幕末の当主は遣欧使節、外国奉行家として外交に従事。明治政府の招聘は辞退し、以後、忍士道の継承に専念。現在、東京都港区芝の機械振興会館地下に道場を構えている。
著書:「はじめてのウィスパリング」「実践ゼミウィスパリング同時通訳」「マスターコース ウィスパリング同時通訳」ほか
英語全国通訳案内士・IJCEE会員
米UCLA校短期留学の後、米オレゴン大学にてMBA取得。
そうした経験を活かし、国内大手企業、大手外資系企業に勤務。
一方、予備自衛官として陸上自衛隊の日米合同訓練で日米双方の会議通訳、資料翻訳などをしながら通訳技術教授法を学ぶ。そのかたわら国内外企業などの社内資料などの翻訳(英日・日英)なども手掛ける。今回のオリンピック関連では、通訳技能と通訳案内士のノウハウを活用し、ボランティアであるCity Castとして海外のお客様をおもてなしするVirtual Tourをリーダーとしてグループで企画実施。 柴田バネッサ講師から講師の推薦をいただく。
*フレンドシップ団体でお申込の方は、団体名をメモ欄にご記入ください。
*長期継続会員優待(2019年以前にご入会の方対象)適用ご希望のIJCEE会員様は、ご希望の受講券をカートに入れた後、お支払い方法選択画面にて「銀行振込」をお選びの上、メモ欄に、「長期優待」と明記ください。ご注文確認後、差額のお支払い方法をメールでご案内致します。
※適用には、2022年年会費(11,500円)のご納入が必要となります。
※受講券ご購入時に入力いただくメールアドレスが、本研修でのご連絡先となります。
綴りの誤り等が無いよう、ご注意ください。
キャンセルされるときは、info@ijcee.comまで、ご連絡ください。なお、キャンセルの際は、ご入金の有無にかかわらず、日本文化体験交流塾のキャンセルポリシーに基づきキャンセル料をいただきます。
1) 講座開始の15日前まで:キャンセル手数料500円
2) 14日前から3日前まで:キャンセル料20%
3) 2日前:キャンセル料50%
4) 前日・当日:キャンセル料100%