日本文化体験交流塾 文化祭「日本酒と民謡を味わう」のご案内です。
この度会員さんのパフォーマーの方を一同に集めて
会員の皆様が演奏と体験、交流を楽しめる企画を考えました。
創業14年を超える日本文化体験交流塾の初の文化祭となります。
多く会員様の参加をお待ちしております。
日本人でも中々できない三味線・箏(琴)、三線、合気道、忍者、茶道の体験ができます。
日本文化体験交流塾 文化祭
日本酒を飲みながら お酒にまつわる 民謡を聞く会
津軽三味線・箏・沖縄三線・合気道・忍者・茶道体験 付
日本の民謡にはお酒にまつわる民謡があります。
その民謡を聞きながら日本の名酒を飲む会です。
中々日本人でも体験できない日本文化体験コーナーもあります。
ソフトドリンクもありますのでお気軽に参加ください。
2022年9月4日(日)
14時~15時 演奏
15時~16時 体験
場所 機械振興会館地下二階 ホール
入場料:5500円
オンライン鑑賞 1100円(3週間録画配信を鑑賞)
(会員長期優待、株主優待をご利用いただけません)
チケットお申込み https://reserva.be/ticket428 当日受付も可です。
(右のQRコードをスマホのカメラで読み込んで、お申し込みできます。)
お問い合わせ 03-3341-2849 宍戸 info@shamimaster.com
小山貢山 津軽三味線・合気道 橋本大輝 民謡(唄) 斎藤澄江 箏(琴)
武堂 忍者 伊藤淳 沖縄三線 山口和加子 茶道
津軽じょんがら節(青森県民謡) 灘の酒作り祝い唄(兵庫県民謡)
茶の湯音頭 箏・茶道 コラボレーション 名取曲獅子道 津軽三味線 忍者コラボ
黒田節(福岡県民謡) お立ち酒(宮城県民謡)
酒小飲み飲み(沖縄県民謡) 唐船ドーイ(沖縄県民謡)
花笠音頭(山形県民謡))
主催 株式会社獅子道 代表取締役 宍戸俊信(小山貢山)IJCEE理事
共催 日本文化体験交流塾
三味線お役立ち情報配信中!
獅子道公式ツイッターフォロー、
https://twitter.com/shishido_instit
youtube「獅子道」チャンネルへの登録よろしくお願いいたします。
youtube.com/c/shishido_institute