あなたの着付け、本当にそれで満足ですか?
すっきりとしたおはしょり、美しい帯揚げの結び方や衣紋の抜き方等々・・・・
着物美人になれていますか?
自信のない方、和服美人になりませんか?
★帯や着物の美しい着方を思い出し、エレガントな着物美人になりましょう★
◆1回完結で補正、長襦袢、着物、帯結び、着崩れの直し方まで通しで練習します。まったくの初心者ではなく、以前着付け教室に通った方、自己流で着ている方が対象です。
帯と着物のコーディネート、柄や季節の決まり事等、分からない事はなんでもご相談ください。
◆どうにも衿が決まりにくい方は、補正から見直しましょう。
おはしょりや着丈を美しく整える方法も思い出しましょう。
帯結びは交流塾オリジナルの「帯唄♪」を歌いながら5分で結びましょう。
◆日本文化体験交流塾の着物の講師陣が考え抜いた「素早く着られて、着崩れない着付け」です。
外国人のお客様に喜ばれるような
前はスッキリ、後姿はセクシーな着物美人になってみませんか?
受講する前に、必ずお読みください。
【日 程】6月13日(火)10時~12時
【定 員】8名
【受講料】会員 3,500円 / 非会員 4,300円
【会 場】機械振興会館 本館 地下3階 芝交流庵(和室)
※アクセスはページ下部をご確認下さい。
【浴衣・着物のレンタル】
当交流塾の浴衣または着物を1回一式1,000円で借りられます。
ただし、長襦袢、足袋は、ご持参ください。
【その他】レンタル希望の方は、事前にメールでサイズ・身長をinfo@ijcee.comまでご連絡下さい
【申し込み方法】
『カートに追加』で受講券をお求めください。下部にカートの内容が掲載されますので手続を進めてください。
決済はクレジットカードまたは銀行振込をお選びいただけます。銀行振り込みをお望みの方は、受講券確保後、下記の口座にお振込みください。
みずほ銀行 丸の内中央支店(004) 普通預金 1131101
トクヒ)ニホンブンカタイケンコウリュウジュク
会員手作りの着付けテキストは、忙しい通訳案内士でも着物を着る手順を忘れないよう、カラー写真でひとコマひとコマ丁寧に解説。DVDでは南京玉すだれの替え歌で、結び方や締め方を歌いながら覚えられるようになっています。名古屋帯のお太鼓結びなら、約4分で完成できます。
別売りとなりますので、ご希望の方はお買い求め下さい。
【価格】 IJCEE 会員用 2,400円 一般用 3,000円 送料400円
着物業界紙「季刊きもの」にも紹介されました。記者さんが教室を取材し、歌いながら締める帯結びの歌もご覧になって、面白いと記事にしてくださったものです。本講座受講者はもとより、以前学んだけれど自信がないという方にもお勧めです。
〒105-0011
東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館 本館
地下3階 芝交流庵(和室)
(※東京タワーの真向かいになります)
【最寄りの交通機関】
・メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩8分
・都営三田線 御成門駅から徒歩8分
・都営大江戸線 赤羽橋駅から徒歩10分
・都営浅草線・大江戸線 大門駅から徒歩10分
・JR山手線・京浜東北線 浜松町駅から徒歩15分