初級 2020Wi/ 中級2020Wi / 上級2020Wi / マイスター2020Wi / 寿司検定
外国人のための寿司づくり体験の講師養成講習は、2019年秋期から、初級・中級・上級・マイスターの全レベルについて、講習の内容・時間を拡充し、さらなるバージョンアップを図ることとしました。
・各レベルの講習は、1日(6時間)X 2回(2日)= 12時間 として、第2回(2日目)の
「復習とプレゼンテーション・実践」のパートを更に拡充しました。これにより、寿司講師・
助手、あるいは CISとしての一層のスキルアップを図っていただける講習体系としました。
詳細は、以下のリンクをご参照ください。
「英語による寿司づくり講師養成講習」では、True Japan Tourが企画する各種寿司づくりプログラムにて、講師として活躍するために必要なことを学びます。
※True Japan Tourの寿司づくりプログラムの詳細はこちら
寿司づくり講師養成講習「初級」では、寿司づくり体験プログラムの衛生管理から準備、寿司飯の作り方と寿司キットの使い方を把握していただきます。
※このプログラム(日本文化系)は、通訳案内士の資格がなくても対応できます。
講座は基本は英語で行いますが、説明は日本語でも行いますので、英語以外の言語の方も参加可
能です。再受講も可能です。
「初級」については、2020年3月に、「寿司講習・初級」を実施します。
コースが2回(2日)に分かれ、各回とも10:00~16:00(6時間)で、合計12時間で修了となります。
2回一括受講が原則ですが、既に2019年末までの「初級」を受講済みの方については、「おさらい」及び「実技とプレゼンテーション力のバージョンアップ」の意味で、第2回(2日目)のみの単発受講も可能です。
【初級】
①第1回 2020年3月12日(木)10:00~16:00
②第2回 2020年3月19日(木)10:00~16:00
※材料の仕入れの都合上、お申し込みの受付は研修実施日の3営業日前までとさせていただきます。
第1回 2020年3月12日 準備・寿司飯・握りキット・細巻きキット・片付け
・衛生管理の知識・手の洗い方を学ぶ。
・材料などの準備のしかたを学ぶ。
・米酢を使った寿司飯の作り方・すし酢を使った寿司飯の作り方を学ぶ。
・海苔の切り方を学ぶ。
・握り寿司のキットを使って、寿司を作る。
・細巻用のキットを使って細巻を作る。
・細巻きの切り方のポイントを学ぶ。
・片付け。 *午後作ったお寿司はお持ち帰りいただきます。
第2回 2020年3月19日 実技とプレゼンテーション
・初級のポイントをおさらいし、説明のポイントや英語での説明など、プレゼンテーションの仕方を学びます。締めくくりには1人ずつ実演をチャレンジします。
【①② 2回ともの一括受講】
会員 15,000円、 一般 18,000円
【②第2回のみの単発受講 】
会員 8,000円、 一般 9,500円
※材料費、テキスト代を含む。
※午後作ったお寿司はお持ち帰りいただきます。
・定員(各回とも): 8名
※エプロン・三角布
・保冷バッグ(あれば)をお持ちください。
◆機械振興会館
住所:〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 本館 地下2階 B208 GRAND TJT The Dining
※アクセスはページ下部をご確認下さい。
NPO日本文化体験交流塾 専務理事・事務局長。
外国人向けの寿司づくり、折り紙、風呂敷などの文化体験プログラムを構築してきた。現場対応にあたりながら、研修講師を務める。日本文化の背景を説明しながら、お客様に楽しんでいただく展開には定評がある。現場や研修の様子は、NHKワールドでも紹介された。
なお、IJCEE/TJTのみならず、以下の場でも講師を務めている。
・神戸、やまとごころ主催 インバウンドセミナー、
・沖縄ガイドスキルアップコース、
・千葉県 インバウンドセミナー、
・東京都主催、留学予定の高校生に、折り紙、風呂敷を指導。
下の『カートに追加』で受講券をお求めください。右上にカートの内容が掲載されますので手続を進めてください。
決済はクレジットカードまたは銀行振込をお選びいただけます。銀行振り込みをお望みの方は、受講券確保後、下記の口座にお振込みください。
みずほ銀行 丸の内中央支店(004) 普通預金 1131101
トクヒ)ニホンブンカタイケンコウリュウジュク
▼以下より会員・一般をお選びください。
※第2回単発受講が満席(カートが空)の時は、キャンセル待ちカートでお申込みください。
配送料はかかりません。
【一括受講】或いは、【第2回単発受講】でご希望のカートが売り切れ(満席)の場合、キャンセル待ちをご希望の方はこちらからお申込みください。
▼をクリックして、「会員」或いは「一般」、並びに、「一括受講」或いは「第2回単発受講」、を選んでください。
支払方法は「銀行振込み」を選んでください。但し、キャンセル待ち申込み時点では、支払いは不要です。
キャンセルがあり次第順番にご案内いたします。
配送料はかかりません。
ウェブ上でお申込みが完了しましたら、注文完了メールが必ず届きます。注文完了メールは受講完了日まで大切に保管してください。メールが届いていない場合は、お申込みが適正に完了できていない可能性がございますので、事務局(03-6432-0192)までご連絡ください。
・講座・セミナーの申込後、やむを得ない理由により、キャンセルされるときは、info@ijcee.comまで、ご連絡ください。なお、キャンセルの際は、日本文化体験交流塾のキャンセルポリシーに基づきキャンセル料をいただきます。
1) 講座開始の15日前まで:キャンセル手数料500円
2) 14日前から3日前まで:キャンセル料20%
3) 前々日以降:キャンセル料50%
4) 前日以降:キャンセル料100%
〒105-0011
東京都港区芝公園3-5-8 本館 地下2階 B208
(※東京タワーの真向かいになります)
【最寄りの交通機関】
・メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩8分
・都営三田線 御成門駅から徒歩8分
・都営大江戸線 赤羽橋駅から徒歩10分
・都営浅草線・大江戸線 大門駅から徒歩10分
・JR山手線・京浜東北線 浜松町駅から徒歩15分