10月11日(木)鹿野先生による模様巻き寿司講習

 TJTの人気プログラム「寿司づくり体験」には、様々なお客様が来られます。落ち着いて対応ができるようになるには、数多くの現場経験を積んでいくことが必要ですが、平行してプログラム外のテクニックを経験しておくと、お客様とのトークに厚みが増し、より余裕をもって対応できるようになります。ひいては高いお客様満足を安定して生み出せるようになり、四つ星や五つ星フィードバックをもらえる確率も上がり、お仕事の幅が広がっていきます。

本講座では、鹿野講師が考案した模様巻きの世界、比較的に遊び心のあるテーマをあつかいます。

*なお、本講座は個別であり、TJT寿司講師養成講習「初級」から「マイスター」や、

「TJTすし講師検定」とは関連ありません。

日時・定員

・10月11日(木) 10時~15時

*準備から後片づけまで 

 

・定員8名 

※ 最少催行人数:4名 ★催行決定!!

受講対象と持参するもの

* 寿司講師養成講習「初級」で配布された「細巻き用の寿司キット」をご持参ください。

(そのため、事前に寿司講習「初級」の受講が必要です)

*その他、エプロン・三角布を各自ご用意ください。

*レシピサイトでご自身のアカウントをご要望の方は、スマートフォン等モバイル端末をお持ちください。タブレットやノートPCでも結構ですが、ティザリング等接続環境はご自身のものをお使いいただきます。

準備 10:00~10:30

・「寿司づくり体験」プログラム同様に、すし

 飯づくりから 始めます。

 

・身の回りのもので型を作ります。

第1部 10:30~11:10 寿司キットによる「かっぱ巻き遊び」

「寿司づくり体験」で披露する、寿司キットによるかっぱ巻きに、彩を与える方法のご紹介です。特別な技能を必要としないので、状況によっては、実際のプログラム内でお使いいただける内容です。

 


第2部 11:10~11:50 寿司キットによる「野花」と「ひよこタッキー」

「かっぱ巻き遊び」より、すこし手間がかかりますが、コツをお教えするので、講師の皆さんなら誰にでも作れます。お客様に寿司キットのお土産を差し上げる際に「これを使うと、こんなものもできる」と、写真を示してお話しすると皆さんワクワクされるようで、お客様によってはキットを握りしめて、「うちに帰ったらやってみる!」と話されます。本講座で実際の作成を経験された方であれば、さらに経験者としてコツのお話しができ、ますますお客様満足度を向上することができます。


第3部 11:50~12:00 洋風食材による「洋風すしづくり」

(1) 「寿司づくり体験」プログラムでは、米酢を使って寿司飯を作りますが、欧米で酢といえば、ワインビネガーやバルサミコ酢の方が一般的です。すでにお客様宅のキッチンにあるかもしれません。こうした材料でお寿司をつくるとどんな味になるでしょう。

本講座ではワインビネガーで作ったシャリ。ワインビネガーに少しバルサミコを足して作ったシャリ、さらにバルサミコを足したシャリを作って試食します。今後はその記憶の基づいてお客様と会話できるようになります。

 

※今回は、アイスクリームにトッピングできる

 バルサミコ酢のテイスティングもお試しいた

 だきます。

(2) 「寿司づくり体験」プログラムでつくる、いつもの寿司飯と洋風食材を合わせるとどうなるかについて、本講座の参加者の皆さんに体験いただきます。スモークサーモン、クリームチーズ、ディル、ケーパー、オリーブオイルは案外相性がよく、お客様がご自宅で寿司パーティを開かれるときに、日本食に不慣れなゲスト用として使える旨、経験者として実感をもってお話しいただくことができます。


細巻きと洋風お寿司でランチ~片付け 12:00~14:00

講座の中で作ったお寿司を食べながら、質問や意見交換を行います。

第4部 14:00~15:00  アフタープログラムサービスとしてのレシピサイトの活用

寿司キットによる「野花づくり」については、英語版のレシピサイトに作り方を投稿しています。本講座では、サイトのご紹介をしますので、お客様にお示しいただけます。またご希望の方には、アカウント登録のサポートをいたします。(アカウント登録には費用はかかりません)本講座で扱っている内容と関係なく、皆さんが個別にお客様とアフタープログラムの交流をされたい場合にお使いいただけます。

 

※味付けいなり、きゅうりやカニカマなどは、

 欧米で容易に手に入る材料に変更していま

 す。


 講師

◆鹿野哲郎氏(日本文化体験交流塾会員・通訳案内士・寿司講師) 

 

TJT の人気プログラム「寿司づくり体験」のマイスター講師として活動するかたわら、寿司キット活用による飾り寿司風の作品を多数製作。レシピ

サイトに投稿したり、独自にワークショップを開催したりするなど、好評を得ています。

食材を必要な形に切り出すため、クッキー用の抜型やストローを使った

り、身近な材料を加工して独自の型抜きをしたりと、発想はまさに型破り

            です。

 

会場

〒105-0011
東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館 本館B109

講義室2

(※東京タワーの真向かいになります)

 

【最寄りの交通機関】
・メトロ日比谷線     神谷町駅から徒歩8分
・都営三田線       御成門駅から徒歩8分
・都営大江戸線      赤羽橋駅から徒歩10分
・都営浅草線・大江戸線  大門駅から徒歩10分
・JR山手線・京浜東北線 浜松町駅から徒歩15分

※アクセスマップはこちらのファイルをご覧下さい。
機械振興会館アクセスマップ.pdf
PDFファイル 779.2 KB

受講料・申し込み

◆受講料 (定員8名 ※最少催行人数:4名 )

会員 8,000円  /  一般 9,600円

 

※研修運営の都合上、この研修には最少催行人数を設定させていただいております。

10月8日(月)までに申込数が4名様に達しない場合、催行中止となりますのでご承知おき下さい。

お申込みいただいた皆様には、催行中止の場合10月9日までにご連絡を差し上げます。

 

【受講申し込み】

下の『カートに追加』で受講券をお求めください。右上にカートの内容が掲載されますので手続を進めてください。

決済はクレジットカードまたは銀行振込をお選びいただけます。銀行振り込みをお望みの方は、受講券確保後、下記の口座にお振込みください。

 

みずほ銀行 丸の内中央支店(004) 普通預金 1131101

トクヒ)ニホンブンカタイケンコウリュウジュク

 

※受講料のお支払いは、原則として、研修・講習開催日の遅くとも3日前までにお願いします。

 

10月11日(木)鹿野先生による寿司講習

10:00~15:00

¥8,000
カートに追加
  • 在庫切れ

※入金後、PayPalからお客様のアドレスに送られてくるメール(受領書)が受講券になります。当日、印刷してご持参ください。(受講券を忘れても受講は出来ます)

◆お問合せは、info@ijcee.com または、03-3868-3260

【SNSリンク情報】

Facebook

https://www.facebook.com/NPOIJCEE

X(旧Twitter)

https://twitter.com/NPO10469085

 グループFacebook


IJCEEの活動を紹介

お問い合わせ

<関東>

TEL: 03-6432-0192

FAX: 03-6432-0042

Email: info@ijcee.com

 ◆関東本部 アクセス

受付時間:

火曜日~金曜日 10:00~17:00

※土日月祝に研修が開催される場合はこの限りではありません。

Paypal決済時の不具合について

Paypalでのクレジットカード決済中に発生した不具合についてはPaypalにご連絡下さい。

詳細はこちらです。

IJCEEグループ組織・事業のご案内_210108.pdf
PDFファイル 2.0 MB