下の『カートに追加』で受講券をお求めください。右上にカートの内容が掲載されますので手続を進めてください。
決済はクレジットカードまたは銀行振込をお選びいただけます。銀行振り込みをお望みの方は、受講券確保後、下記の口座にお振込みください。
みずほ銀行 丸の内中央支店(004) 普通預金 1131101
トクヒ)ニホンブンカタイケンコウリュウジュク
本講習は、外国人向けの風呂敷包みの技術と英語表現を身につけていただく、講師養成のための実践編です。
包み方や結び方に慣れていないお客様でも楽しんでいただけるように、やさしい包み方から、素敵なインテリアとしても風呂敷を使っていただける応用編まで、一連の流れで楽しく体験していただける方法を指導します。技術と合わせて、風呂敷の基本的な用語や包み方の英語表現もお教えします。
当交流塾の会員の島崎秀定氏は、著書『通訳ガイドというおしごと』で、「観光地の土産物店でよく風呂敷を売っていますが、それが何なのか、ほとんどのお客様にはわかりません。そこで、どのように使うのかを実際に見せると、みなさん喜んでくださっています。特に、ワインボトルや二本のペットボトルを包む方法などを見せると、お客様から驚きの声が上がります。」と、書かれています。 風呂敷包みは、ガイドにとっては、必須&必携のアイテムの一つといいます。
*本講習は、日本語でも説明しますので、英語以外の方でも受講可能です。また、風呂敷講師は、ガイドの資格をお持ちでない方でも、講師としてご活躍いただけます。
◆2020年1月16日(木) 13時~15時30分
♦受講料
会員:3,800円 / 一般:4,500円
♦定員: 8名
風呂敷などの教材、あるいは、使用する用具などは、すべて当方にて準備しますので、持参品は特にありません。
◆機械振興会館 (アクセス)
住所:〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機会振興会館 本館 地下2階 B208
GRAND TJT Gallery
【最寄りの交通機関】
・東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩8分
・都営三田線 御成門駅から徒歩8分
・都営大江戸線 赤羽橋駅から徒歩10分
・都営浅草線・大江戸線 大門駅から徒歩10分
・JR山手線・京浜東北線 浜松町駅から徒歩
15分
※2019年1月から、機会振興会館本館地下2階に、IJCEEの日本文化研修とTJTの日本文化体験プログラムのための会場 「GRAND TJT」を開設、運営しています。
NPO日本文化体験交流塾 専務理事・事務局長
寿司づくり、折り紙、風呂敷などの文化体験を、外国人対象に、通年実施している。また。これらの文化研修講師養成の講習会にて、IJCEE会員対象に指導しており、NHKワールドでも紹介された。
なお、IJCEE/TJTのみならず以下の場でも講師を務めている。
・やまとごころ主催 インバウンドセミナー、
・沖縄ガイドスキルアップコース、
・千葉県 インバウンドセミナー、
・東京都主催、留学予定の高校生に、折り紙、風呂敷を指導。
・京都、奈良、大阪、神戸、北海道など。
下の『カートに追加』で受講券をお求めください。右上にカートの内容が掲載されますので手続を進めてください。
決済はクレジットカードまたは銀行振込をお選びいただけます。銀行振り込みをお望みの方は、受講券確保後、下記の口座にお振込みください。
みずほ銀行 丸の内中央支店(004) 普通預金 1131101
トクヒ)ニホンブンカタイケンコウリュウジュク
【会員】或いは、【一般(非会員)】のカートが売り切れ(満席)の場合、キャンセル待ちをご希望の方はこちらからお申込みください。
▼をクリックして、「会員」or「一般」を選んでください。
※支払方法は「銀行振込み」を選んでください。但し、キャンセル待ち申込み時点では、支払いは不要です。
キャンセルがあり次第順番にご案内いたします。
配送料はかかりません。
ウェブ上でお申込みが完了しましたら、注文完了メールが必ず届きます。注文完了メールは受講完了日まで大切に保管してください。メールが届いていない場合は、お申込みが適正に完了できていない可能性がございますので、事務局(03-6432-0192)までご連絡ください。
・講座・セミナーの申込後、やむを得ない理由により、キャンセルされるときは、info@ijcee.comまで、ご連絡ください。なお、キャンセルの際は、日本文化体験交流塾のキャンセルポリシーに基づきキャンセル料をいただきます。
1) 講座開始の15日前まで:キャンセル手数料500円
2) 14日前から3日前まで:キャンセル料20%
3) 前々日以降:キャンセル料50%
4) 前日以降:キャンセル料100%