マイスターは、以下3クラスございます。
・「マイスター初級」:上級後期から進級して、マイスタークラスの受講が初めて及び2期目の方
のクラス。5回一括受講を原則とします。
・「MA」:マイスタークラスの受講が3期目以上の方のクラスで、毎回(全5回)
水曜日に開講。 1回~5回ご希望の回数で受講いただけます。5回一括、
3回一括、1回受講のいずれかの受講券を組み合わせてお申込ください。
・「MB」:マイスタークラスの受講が3期目以上の方のクラスで、毎回(全5回)
木曜日に開講。 1回~5回ご希望の回数で受講いただけます。5回一括、
3回一括、1回受講のいずれかの受講券を組み合わせてお申込ください。
※「MAクラス」と「MBクラス」は、同様の授業内容で実施します。
※但し、「MAクラス」と「MBクラス」をまたがっての受講日の選択は、原則として、できま
せん。
【 国際茶道塾の新型コロナウィルス感染症対策について 】
新型コロナウィルス感染症拡大の現況を踏まえ、国際茶道塾も、各クラスのお稽古では、以下の注意をしております。
①お稽古会場の出入口を、常時少し開けておいて換気につとめています。
②使用するお茶碗は一人一碗をきっちり特定して、お飲みになったお茶碗は、洗った後、別にしています。
③お稽古の前にも、お茶碗は50~60度のお湯ですすいで使うようにしています。
④お稽古で、皆さんがお飲みになったお茶碗は、まず、アルコール除菌ペーパーで飲み口を拭き、その後、③の温度のお湯で3回洗っております。
⑤お茶碗を洗う時、個人の指がお茶碗に触れないように、使い捨て手袋を着用して洗い、
拭く時は、キッチンペーパーを使います。
また、お稽古中は、講師・受講生ともに、マスクやフェイスシールドを着用いただき、適宜手袋も着用いただいております。フェイスシールド、手袋は弊塾にてご用意いたします。
※詳しくは、受講生皆様にお送り致します「受講のハンドブック」をご確認ください。
※変更が生じる場合もございますので、随時、本ページをご確認ください。
※事前調査票(健康チェックシート)の事前送信にご協力ください。
|
日程 【MA・水曜日】 |
場所 |
授業内容 |
第1回 |
2022年 1月19日 午前のみ |
機械振興会館 地下1階 B109 |
初釜について学ぶ |
第2回 |
2月16日 午後のみ実施 |
機械振興会館 地下2階 B208 |
講義「茶室abcのb」と 運びの風炉点前 (参加人数によっては、 風炉の茶会) |
第3回 |
3月16日 満席 |
機械振興会館 地下2階 B208 |
講義「茶花(講義と練習)」と運びの風炉点前(参加人数によっては、 風炉の茶会) |
第4回 |
4月13日 午前のみ実施 |
機械振興会館 地下2階 B208 |
レセプション点前 |
第5回 |
5月11日 午後満席 |
機械振興会館 地下2階 B208 |
レセプション模擬茶会 |
第6回 |
5月18日 |
機械振興会館 地下2階 B208 |
レセプション模擬茶会 |
1回~6回、ご希望の回数で受講いただけます。できる限り、ブランクが長くならないよう、3回以上の受講をお勧めいたします。
●注意事項●
お稽古中に使用する画像・動画等の資料も含め、お稽古の動画・写真撮影、録音は、厳禁です。
※変更が生じる場合もございますので、随時、本ページをご確認ください。
※事前調査票(健康チェックシート)の事前送信にご協力ください。
|
日程 【MB・木曜日】 |
場所 |
授業内容 |
第1回 |
2022年 1月13日 午前のみ |
機械振興会館 地下2階 B208 |
初釜について学ぶ |
第2回 |
2月17日
午前中止 午後満席 |
機械振興会館 地下2階 B208 |
講義「茶室abcのb」と
運びの風炉点前 (参加人数によっては、 風炉の茶会) |
第3回 |
3月17日 |
機械振興会館 地下2階 B208 |
講義「茶花(講義と練習)」と運びの風炉点前 (参加人数によっては、 風炉の茶会) |
第4回 |
4月14日 午後のみ実施 |
機械振興会館 地下2階 B208 |
レセプション点前 |
第5回 |
5月12日 中止 |
機械振興会館 地下2階 B208 |
レセプション模擬茶会 |
第6回 |
5月19日 |
機械振興会館 地下2階 B208 |
レセプション模擬茶会 |
1回~6回、ご希望の回数で受講いただけます。できる限り、ブランクが長くならないよう、3回以上の受講をお勧めいたします。
●注意事項●
お稽古中に使用する画像・動画等の資料も含め、お稽古の動画・写真撮影、録音は、厳禁です。
会員:5回一括 30,000円、3回一括 18,900円、1回 6,800円
一般:5回一括 37,500円、3回一括 22,500円、 1回 8,500円
※1回~6回ご希望の回数で受講いただけます。2回受講は1回受講券を2点、4回受講は3回一括受講券+1回受講券、6回受講は5回一括受講券+1回受講券を組み合わせてお申込ください。
◇正座が苦手な方でも受講できます。
◇MA・MBクラスは、お申し込みの日程に受講できなくなった場合、同期内で空席のある他日程へお振替も承っております。ただし、次期へのお振替は承っておりません(お稽古自体の閉講ほか特別な場合を除く)。日程変更は、キャンセルされるお稽古日の3日前までにご連絡いただいた場合に限り、受付いたします。
また、全6日程お申し込みの場合は、ご欠席された場合の振替日程がございませんのでご注意ください。
下の『カートに追加』で受講券をお求めください。ページ上部にカートの内容が掲載されますので手続を進めてください。
★MA(水曜)及び、MB(木曜)については、各6回の開講日の中から、ご都合に合わせて 受講回数を選べますので、受講回数を選択した後に、カート内のメモ欄に、「受講を希望する日」をご記入願います。
決済はクレジットカードまたは銀行振込をお選びいただけます。銀行振り込みをお望みの方は、受講券確保後、下記の口座にお振込みください。
みずほ銀行 丸の内中央支店(004) 普通預金 1131101
トクヒ)ニホンブンカタイケンコウリュウジュク
ご希望のクラス(MA/MB、午前/午後、及び、ご希望の回数)が満席の場合、キャンセル待ちをご希望の方はこちらからお申込みください。(支払方法は「銀行振込み」を選んでください。)カート内のメモ欄にご受講希望日をご記入下さい。
配送料はかかりません。
ウェブ上でお申込みが完了しましたら、注文完了メールが必ず届きます。注文完了メールは受講完了日まで大切に保管してください。メールが届いていない場合は、お申込みが適正に完了できていない可能性がございますので、事務局(03-6432-0192)までご連絡ください。
◇お問い合わせは、日本文化体験交流塾事務局 研修課・国際茶道担当まで、
メールで (Email: sado@ijcee.com) お願い致します。
★機械振興会館 B2 TJT Gallery&Hall 或いは 水宮前教室。
【機械振興会館】
◆最寄りの交通機関
・東京メトロ日比谷線・・・神谷町駅下車 徒歩8分
・都営地下鉄三田線・・・・御成門駅下車 徒歩8分