7/26 PMクラスも追加募集開始
和菓子づくりと抹茶体験を組み合わせた新たな文化体験プログラムの実施に向けて、講師・助手・インターンの育成を目的とした養成講習を開催いたします。
練り切り和菓子の制作を通じて日本の四季や美意識を体感し、抹茶の点て方体験では奥深い茶文化に触れることができます。この二つを一度に体験できるプログラムは、外国人観光客からの関心も高く、今後の目玉企画として注目されています。
今回の養成講習を修了された方には、本プログラムへの参加資格が付与され、今後の実施現場で活動していただけるチャンスがあります。
和菓子(練り切り)作りを学びます。
和菓子は「練り切り」を作ります。季節感を表したり、見た目に美しい生菓子の「練り切り」。「見てきれい! 作って楽しい! 食べて美味しい!」和菓子作りは、外国人にもとても喜ばれます。
本講師養成講習では、「練り切り」の材料の準備の仕方、会場の設営(道具の収納場所や施設の使い方など)、和菓子の作り方、外国人に楽しんでいただける展開の工夫、後片付けなど、和菓子講師として務めていただく力を身につけていただきます。 「練り切り」は、レシピや資料をお渡しします。
お菓子を作った後、出来立ての和菓子を試食しながら、体験に関する説明や、意見交換を行います。残ったお菓子は、お土産でお持ち帰りいただけます。
2025年7月26日(土)
10時00分~12時00分 ←満席
13時30分~15時30分 ←新規募集
<午前クラス>
10時00分~ 体験プログラムの説明
10時30分~ 練り切り作り
11時30分~ 抹茶を点てるこつ(米原奈都子 担当)Q&A・後片付け
12時00分 修了
<午後クラス>
13時30分~ 体験プログラムの説明
14時00分~ 練り切り作り
15時00分~ 抹茶を点てるこつ(米原奈都子 担当)Q&A・後片付け
15時30分 修了
参加者は、食材や道具の準備の仕方、練り切りの特徴、作り方、教え方のコツを学びます。作った和菓子を試食します。
会員:5,800円
TJスクール生/フレンドシップ団体 6,500円 一般:7,250円
含まれるもの=材料費、和菓子のレシピ、和菓子のお土産
用意するもの=エプロン、三角巾、手提げ袋(お菓子のお持ち帰り用)
12名(最少催行人数3名)
◆機械振興会館
住所:〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 本館地下2階 B208 折鶴亭
※アクセスはページ下部をご確認下さい。
右のカートの追加に入力し、受講券をお求めください。右上にカートの内容が掲載されますので手続を進めてください。銀行振り込みをお望みの方は、info@ijcee.comまでご連絡のうえ、下記の口座にお振込みください。
みずほ銀行 丸の内中央支店(004) 普通預金 1131101
トクヒ)ニホンブンカタイケンコウリュウジュク
IJCEE会員の皆様は、在籍年数により長期優待をご利用いただけます。2025年年会費のご納入がお済でない方は、併せてお手続きください。
※優待適用可否、適用可能金額はこちらでご確認ください。
カートが売り切れ(満席)の場合、キャンセル待ちをご希望の方はこちらからお申込みください。
※支払方法は「銀行振込み」を選んでください。但し、キャンセル待ち申込み時点では、支払いは不要です。
キャンセルがあり次第順番にご案内いたします。
(税込)
ウェブ上でお申込みが完了しましたら、注文完了メールが必ず届きます。注文完了メールは受講完了日まで大切に保管してください。メールが届いていない場合は、お申込みが適正に完了できていない可能性がございますので、事務局(03-6432-0192)までご連絡ください。
島村寛子 氏
NPO日本文化体験交流塾会員・英語通訳案内士。
和菓子店での勤務経験があり、そこで和菓子作りの基礎を学ぶ。和菓子体験講師として活躍中。
講師談:『見て美しい、食べておいしい練り切り。通年使える定番のものと、季節感のあるものを作ります。和菓子作りが初めての方でも簡単に作ることができる内容です。
米原奈都子氏
日本茶専門企業ティーフート株式会社 代表取締役社長。会社員時代、お茶好きがこうじて日本茶インストラクター(*)の資格を取得し、退職。日本全国の茶畑を巡り、京都にて日本人と外国人双方がお茶を楽しめる体験型茶房の開業責任者となる。
2020年、日本茶を世界に伝えるべくティーフート株式会社を設立。 世界緑茶コンテスト、iF Design Awardなど国内外のコンテストを受賞するお茶を開発・販売している。
日々、外国人・日本人・若い方・高齢の方それぞれに日本茶の魅力とお茶を通じて得られる穏やかな時間を過ごしていただけるよう奮闘しています。
*日本茶インストラクターはNPO法人日本茶インストラクター協会の資格です。日本茶に関する知識と技術を有した日本茶のソムリエの資格です。
◆機械振興会館 本館地下2階B208 GRAND TJT The Dining
住所:〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 (アクセス)
◆最寄りの交通機関
・東京メトロ日比谷線・・・神谷町駅下車 徒歩8分
・都営地下鉄三田線・・・・御成門駅下車 徒歩8分
・講座・セミナーの申込後、やむを得ない理由により、キャンセルされるときは、info@ijcee.comまで、ご連絡ください。なお、キャンセルの際は、日本文化体験交流塾のキャンセルポリシーに基づきキャンセル料をいただきます。
1) 講座開始の15日前まで:キャンセル手数料500円
2) 14日前から3日前まで:キャンセル料20%
3) 前々日以降:キャンセル料50%
4) 前日以降:キャンセル料100%